脂質異常の改善は、生活習慣の改善から!
生活習慣セルフチェック
食べすぎることが多い
飲みすぎてしまうことがある
朝食を食べないことが多い
脂身の多い肉が好き
青魚を食べる機会が少ない
よく間食をする
就寝・起床時間がともに遅い
睡眠不足である
座って仕事をすることが多い
休日は家からでないことが多い
階段を使うことはない
運動不足である
- 参考
- 板倉弘重 監修:コレステロール・中性脂肪にホントにいいこと帳, 2021, 主婦の友社, p12-13
思い当たることが多い人は生活習慣の見直しについて医師と相談しよう。


生活習慣の改善の基本は、食事と運動 !

食事
- Point
監修医からのアドバイス
お肉の脂を減らして、
魚をとる量を増やしましょう

朝ごはんをきちんと食べましょう
脂肪の吸収を抑えるアブラナ科の野菜(キャベツ、
ブロッコリー、白菜、小松菜、春菊 など)を取り入れましょう。

晩ごはんの時間が遅い方は、
晩ごはん1回分を2回に分けて食べましょう(分食)
夜遅くに1回分を食べてしまうと、消化が悪くなり脂肪として蓄えられてしまいます。しかし、食べないで寝てしまうと、お腹がすいてよく眠ることができず、睡眠不足になってしまいます。


思わぬ
落とし穴
糖度の高い果物の食べすぎに気を付けましょう
スムージーは果糖が吸収されやすいため注意が必要です
小魚やチーズのとりすぎに気を付けましょう
コレステロールが多い小魚、あるいはチーズなどはとりすぎに注意しましょう。
運動
- Point
監修医からのアドバイス
まずは、日々の生活に身体活動を維持するサイクルを取り入れるところから
例
気分転換に
5分先まで歩く
