夏

さっぱり ツナのサラダうどん

さわやかな酸味がきいたつゆと、喉越しのよいうどんがマッチした、栄養バランスも◎な一品。材料はコンビニで揃えられるお手頃なものばかりなので、思い立ったらすぐに作れるのがうれしい。

材 料(1人分)

冷凍うどん
・・・
1玉(200g)
ツナ水煮(固形量)
・・・
50g
カットレタス
・・・
60g
温泉卵
・・・
1個(50g)
マヨネーズ(お好みで)
・・・
大さじ1/2(6g)

A

めんつゆ(3倍濃縮)
・・・
大さじ2/3(14g)
・・・
大さじ1/3(5g)
・・・
40ml

食材アレンジ

ツナ水煮 サラダチキン、絹ごし豆腐
カットレタス トマト、ベビーリーフ、
冷凍ほうれん草、きゅうり

作り方

  1. Aを混ぜ合わせ、つゆを作ります。冷凍うどんは袋の表示通りに加熱し、水にさらして冷やします。水けをきって器に盛ります。
  2. うどんの上にレタス、ツナ、温泉卵の順でのせます。つゆをかけ、お好みでマヨネーズをトッピングしたら出来上がりです。
  3. POINT

    卵はかたゆでの卵より、温泉卵のほうが消化が早いので、体調がよくないときや、夜遅いごはんのたんぱく質補給におすすめ。

  4. ※冷凍うどんを電子レンジ加熱する場合は1人分、600W・3分ほどが目安です。

栄養価(1人分)

エネルギー 354kcal
たんぱく質 20.6g
脂質 10.9g
炭水化物 48.1g
食物繊維 3.3g
食塩相当量 2.6g
よりおなかに負担をかけないためには よりおなかに負担をかけないためには

※食材と服用している薬剤との組み合わせについては、医師・薬剤師の指導にしたがってください。

※栄養価は文部科学省 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より算出しています。

※本レシピは食物アレルギー反応がおきないことを保証するものではありません。ご利用にあたっては使用している材料や体調などもご考慮のうえ、ご自身の判断でご利用ください。

▲ ページの先頭へ戻る

患者さんもご家族もご一緒に 食べるを楽しむ旬を楽しむ 毎日楽らくレシピ 患者さんもご家族もご一緒に 食べるを楽しむ旬を楽しむ 毎日楽らくレシピ