トレプロスト
  • トップ
  • Q&A
  • マニュアル・動画
  • リンク
  1. トップ
  2. 持続皮下投与療法の解説動画
  3. TOP-8200R 7. チューブと留置針の接続、注入開始【3分12秒】

持続皮下投与療法の解説動画 TOP-8200R

7. チューブと留置針の接続、注入開始【3分12秒】

※映像データの流用・転載・二次使用禁止

  • 全再生【25分52秒】

  • チャプターインデックス

  • 1. はじめに【1分3秒】

  • 2. 手洗い・作業台の消毒【3分4秒】

  • 3. 針刺し【2分23秒】

  • 4. 薬剤のシリンジへの採取およびシリンジとチューブの接続【5分11秒】

  • 5. ポンプの設定【4分3秒】

  • 6. シリンジのポンプへのセット【1分53秒】

  • 7. チューブと留置針の接続、注入開始【3分12秒】

  • 8. 注入量変更、総注入量の確認【3分21秒】

  • 9. 使用後のポンプの保管と使用済み用具の廃棄【2分57秒】

マニュアルはこちらからご覧ください。
  • トップページ
  • トレプロスト®注射液の正しい使用方法についてQ&A
  • トレプロスト®注射液とは
    • Q1.トレプロスト®注射液は、どんなお薬なの?
    • Q2.トレプロスト®注射液を静脈内投与する時には、どんなことに注意しなければならないの?
    • Q3.トレプロスト®注射液を皮下投与する時には、どんなことに注意しなければならないの?
    • Q4.トレプロスト®注射液を皮下投与する時には、どこに刺したらいいの?だめな場所はあるの?
    • Q5.トレプロスト®注射液の持続皮下投与療法の、痛み・皮膚トラブル・注射部位の感染・注射部位以外の副作用には、どんな対処法があるの?
  • トレプロスト®注射液の使用方法
  • 入院中の治療
    • Q6.入院治療から在宅療法までの流れは、どうなっているの?
  • 在宅での治療①
    • Q7.持続静脈内投与療法で、特に注意しなければならないことは?
    • Q8.持続静脈内投与で用意するものは?
    • Q9.持続静脈内投与療法は、どのようにするの?
    • Q10.持続静脈内投与で、使用済みのビン、シリンジ、注射針などは、どのように廃棄するの?
    • Q11.持続静脈内投与療法では、どんな時に主治医(医療機関)に連絡するの?
  • 在宅での治療②
    • Q12.持続皮下投与療法で、特に注意しなければならないことは?
    • Q13.持続皮下投与で用意するものは?
    • Q14.持続皮下投与療法は、どのようにするの?
    • Q15.持続皮下投与療法で、薬剤の保管方法は?使用済みのビン・シリンジ・注射針などは、どのように廃棄するの?
    • Q16.持続皮下投与療法では、どんな時に主治医(医療機関)に連絡するの?
    • Q17.持続皮下投与療法と、この先長く付き合っていけるかな?コツや工夫があったら教えて!
  • トレプロスト®注射液投与療法 マニュアル・解説動画
    • マニュアル
    • 持続静脈内投与療法の解説動画
    • 持続皮下投与療法の解説動画
  • リンク