持田製薬株式会社

文字サイズ

テリパラチドBS 皮下注キット600μg「モチダ」で治療されている患者さんへ テリパラチドBS「モチダ」Q&A

監修:独立行政法人労働者健康安全機構 山陰労災病院 院長 萩野 浩 先生

バイオ医薬品/バイオシミラーについて

「バイオシミラー」は、どんなお薬ですか?

すでに使用されているバイオ医薬品(先行バイオ医薬品)と安全性や効果、品質が同等/同質のお薬です。

一般的な医薬品( 化学合成医薬品など)の後発品をジェネリック医薬品(後発医薬品)と呼び、バイオ医薬品の後続品をバイオシミラー(バイオ後続品)と呼びます。一般的な医薬品は、構造が単純で分子量が小さく、化学合成でつくられるため、先発医薬品と有効成分の構造が同じお薬(ジェネリック医薬品)を低価格でつくることができます。
一方、バイオ医薬品の場合、構造が複雑で分子量が大きく、微生物や培養細胞などを利用した複雑な工程でつくられるため、有効成分の構造がまったく同じお薬をつくることは困難です。バイオシミラーとは、すでに使用されているバイオ医薬品(先行バイオ医薬品)と安全性や効果、品質が同等/同質のお薬のことで、先行バイオ医薬品とまったく同じではないものの、「先行バイオ医薬品と似ている(=similarシミラー)医薬品」という意味で、「バイオシミラー」と呼ばれています。
バイオシミラーと先行バイオ医薬品の安全性や効果、品質が同等/同質であることは、さまざまな試験によって厳しく評価されています。

一般的な医薬品の場合

バイオ医薬品の場合

バイオ医薬品は、どんな病気に使われているのですか?
バイオシミラーを使うと、どのようなメリットがありますか?
ページのトップに戻る