持田製薬グループは、持続的な企業価値向上に向けて、当社グループが優先的に対応すべき重要な事項をマテリアリティ(重要課題)として特定しました。
マテリアリティの特定プロセス
各種原則やガイドラインを参照し、以下のプロセスでマテリアリティの特定を行いました。
なお、今後も社会の変化に柔軟に対応しながら適宜マテリアリティの見直しを図っていく考えです。
1. 課題抽出
各種原則やガイドライン(SDGs、GRIインデックス、ISO26000等)を踏まえ、課題候補を広く抽出
2. 課題候補の整理
抽出した課題について、「社会にとっての重要性」と「当社グループにとっての重要性」の2軸でマッピングし、重要性の高い項目を絞り込み
3. マテリアリティの特定
整理した内容を取締役会やサステナビリティ委員会をはじめとする社内での議論を経て、当社グループのマテリアリティとして特定
持田製薬グループのマテリアリティ
経営基盤を支えるマテリアリティ
マテリアリティ | 目標 | 主な取り組み |
---|---|---|
人財育成 | イノベーションの創出と生産性向上を加速する人財を育成する |
|
コンプライアンス | 組織のコンプライアンス意識の更なる向上を図る |
|
関連するSDGs
事業に関わるマテリアリティ
マテリアリティ | 目標 | 活動内容 |
---|---|---|
ニーズを満たす特色ある製品の創出 | 先見的特色ある製品を創出し、多様化する医療・健康ニーズを満たす |
|
高品質な医薬品の安定供給 | 製品の品質管理を適切に推進すると共に、安定供給に努める |
|
適切な価値ある情報提供 | 医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインを遵守し、価値ある情報提供を行う |
|
関連するSDGs