月経のしくみ

脳のコントロールによる女性ホルモンの分泌システムの図

あなたにとって、月経はどんなものですか? 「煩わしいもの」と苦痛に感じる人もいれば、「毎月こないと妊娠したかも」と不安になるという人もいるでしょう。

女性に生まれた以上、妊娠期間をのぞけば、初経から閉経までおよそ40年もの間、おつきあいする月経です。どんなしくみで起こるのかをまず知っておきましょう。

月経は子宮や卵巣など下腹部だけで起きているもののように感じるかもしれませんが、コントロールタワーは脳にあります。脳の視床下部が下垂体に指令を出し、さらに、下垂体の指令を受けて卵巣から2つの女性ホルモンである卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されます。

グラフを見ると、月経周期にともなって、2つの女性ホルモンの状態が劇的に変化しているのがわかります。月経前に心身の不調が起きやすいのも、この急激なホルモン変化が原因。このように、女性のからだは常に変化していて、とてもデリケートなものなのです。

エストロゲンには子宮の内側を覆っている子宮内膜を厚くさせる働きがあります。エストロゲンの分泌量が一定量に達すると、排卵が起こり、その後、プロゲステロンの分泌が増加して子宮内膜は受精卵の着床に備えてフカフカのベッドの状態になります。

このとき、受精卵が着床しない、つまり妊娠しないと、フカフカに準備されていた子宮内膜は子宮の内側からはがれ落ち、血液とともに子宮口から排出されます。これが月経です。

月経血を体外に押し出すために子宮が収縮しますから、健康な人でも多少の痛みは感じることがあります。ちなみに、出産すると月経痛がラクになるというのは、出産によって子宮口が拡張されるため、子宮がそれほど強い収縮をしなくてもスムーズに月経血が排出されるようになるという物理的な変化によるものです。

  • 病気について
  • 月経のしくみ
  • 月経の悩み
  • 子宮内膜症ってどんな病気?
  • 子宮内膜症になるのはなぜ?
  • こんな症状に注意
  • その他の子宮の病気

「痛み」には相談方法があります。「痛みノート」をつけましょう!

マンガ よくわかる!子宮内膜症

痛みを知って上手に付き合うために

ドクターズボイス〜子宮内膜症で悩んでいる方へ〜

(福)恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 百枝先生に聞く!「子宮内膜症」

鳥取大学 原田先生に聞く!「子宮内膜症の治療」