医療費助成制度

潰瘍性大腸炎は、国の難病医療費助成制度の対象疾患です。
ご自身が医療費助成の対象となるのかは、主治医にご確認ください。

対象となる患者さん1,2)

① ②のいずれかに当てはまる方

  • 中等症及び重症の方
  • 軽症で、長期で高額な医療の継続が必要な方
  • 潰瘍性大腸炎に対する医療費総額が33,330円を超える月が年間3回以上ある場合

助成制度の内容2,3)

  • 自己負担割合が医療費の2割※1に軽減されます。
  • 所得に応じて自己負担上限額(下表)が設定されており、「医療費の2割」または「自己負担上限額」を比較して少ないほうの金額が自己負担額となります(下図)。
  • 指定医療機関※2で受けた潰瘍性大腸炎に対する医療費のみが助成対象となり、潰瘍性大腸炎以外の病気やけがによる医療費、医療保険が適用されない医療費などは対象外です。
    • ※1
      医療費の支払いがすでに1割負担の方は、1割負担のままです。
    • ※2
      都道府県・指定都市から指定を受けた病院・診療所、薬局、訪問看護ステーション。
      指定医療機関は、難病情報センターホームページ(https://www.nanbyou.or.jp/entry/5308)で確認することができます。

月間の自己負担上限額の一覧表2)

  • 月ごとの医療費総額が5万円を超える月が年間6回以上発生した患者さんは「高額かつ長期」に分類されます。

自己負担額の考え方2)

受給者証の申請と交付2)

難病医療費助成制度を利用する場合は、受診の際に医療機関の窓口で「医療受給者証」の提示が必要です。
受給者証の取得には、難病指定医が発行する診断書(臨床調査個人票)などを準備して、お住まいの都道府県・指定都市の窓口に申請する必要があります。

  • 受給者証の交付には3ヵ月程度かかります。交付までの間に指定医療機関においてかかった医療費は、認定後に払戻し請求をすることが可能です。
  • 1)
    厚生労働省 平成27年1月1日施行の指定難病(告示番号1~110) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000062437.html(2023年8月2日アクセス)
  • 2)
    難病情報センターホームページ(https://www.nanbyou.or.jp/entry/5460)(2023年8月現在)からの転載
  • 3)
    東京都福祉保健局 https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/nanbyo/portal/seido/josei.html
  • (2023年8月2日アクセス)

本ページの内容は、2023年8月時点の情報に基づいて作成しています。
更新される可能性もありますので、詳細はホームページ等で随時ご確認ください。

難病医療費助成制度に関する詳しい内容は、
潰瘍性大腸炎(UC)を知るための情報サイト
Believe UCan』にも掲載しております。
ぜひ、ご覧ください。

難病医療費助成制度 解説ムービーはこちら