(福)恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 百枝先生に聞く!子宮内膜症

【質問4】子宮内膜症にかかった場合、患者としてどのような心構えで治療を受けたらよいでしょうか。

子宮内膜症は良性の病気ではありますが、痛みなどの症状が強く、それを何とかコントロールしながら日常生活を送られなければいけないので、患者さんは、とても大変な思いをしていらっしゃると思います。とくに月経痛は、病気と生理的な状況の境界がはっきりしないため、周囲の人に理解されにくい側面もあります。

医師の選択に関しては、ひと昔前と比べれば、子宮内膜症に関する知識も医師の間で広がってきていますから、どこにかかっても、極端に治療のレベルが違うといったことはなくなってきています。きちんと説明をしてくれるかどうかも重要なポイントですが、病院があまりに混雑していて、医師に余裕がなく、十分な説明ができない場合もあるでしょう。医師の説明に、どうしても納得がいかない場合には、他の医療機関で意見を聞くことも大切だと思います。

ただ、患者さんのほうも、あまりに何も勉強しないで行くのは避けたほうがいいでしょう。最低限どんな病気で、どんな治療法があるのかくらいは調べて行くのが基本です。逆に、あまりにたくさんの情報を入手して、自分には当てはまらないことまで、極端に心配してしまっている人も少なからずいます。病気のときは、何かと不安になるものですが、ストレスによって痛みがよりひどく感じられる場合もありますから、主治医とのコミュニケーションを大切にして、あまり情報に振り回されないよう気をつけましょう。

子宮内膜症は、とても個人差の大きい病気なので、まずは自分の症状と経過を、しっかり把握することが大切です。東大病院女性診療科外来(※百枝先生の前所属施設)では、患者さんの病状をできる限り正確に把握するために、独自に作成した問診表を使って、月経痛、性交痛、排便痛などの症状がどの程度あるかを記入してもらっています。これとは別に、患者さんには、毎日、月経手帳(ペインダイアリー)を記入してもらい、出血や痛みなどの症状を1〜4のランクに分けて記入してもらっています。東大病院のホームページにプリントアウトして使える欄を設けてありますから、ぜひ活用して下さい。注)

妊娠、出産も含めて今後の人生を考えなければならない時期に、子宮内膜症という病気にかかり、いろいろ悩むことも多いかと思います。でも、「病気によって考えるきっかけができた」とも言えるのです。いまの状況をできるだけ前向きにとらえて、少しでも自分らしい生き方ができるようにしていきましょう。

注)東京大学子宮内膜症外来 月経手帳

  • (福)恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 百枝先生に聞く!子宮内膜症

「痛み」には相談方法があります。「痛みノート」をつけましょう!

マンガ よくわかる!子宮内膜症

痛みを知って上手に付き合うために

ドクターズボイス〜子宮内膜症で悩んでいる方へ〜

(福)恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 百枝先生に聞く!「子宮内膜症」

鳥取大学 原田先生に聞く!「子宮内膜症の治療」