スプレキュアMP皮下注用1.8:おくすりQ&A

スプレキュアMP皮下注用1.8は、薬物療法ではどのような種類の治療方法ですか?

卵巣の機能を抑えて月経をとめるホルモン療法のGnRHアゴニスト療法という種類の治療方法になります。スプレキュアMP皮下注用1.8以外にも、使用できる製剤はいくつかあります。

お薬はどのように作用してどのような効果がありますか?

注射は4週間に1回です。第1回目の注射は生理のはじまった1〜5日目に行います。皮下に注射後1〜2週間で性ホルモンの分泌を抑え始め、以降使用を継続することで性ホルモンの分泌を抑えます。一時的に閉経と同じ状態にすることで、病巣を小さくします。

どのような副作用がありますか?

このおくすりの主な副作用として、ほてり、肩こり、頭痛、不正出血などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
おくすりの副作用について

治療中は、妊娠の心配はありませんか?

治療中でも排卵し、妊娠する可能性があります。
治療中は、飲み薬(経口避妊薬:ピル)以外の方法で必ず避妊をするようにしてください。詳しくはかかりつけの先生とご相談ください。

注射後に注意しなければいけないことは?

注射部位をもまないようにしてください。
注射部位にしこりや違和感があり、気になる場合は担当の医師に伝えてください。

  • おくすりについて

「痛み」には相談方法があります。「痛みノート」をつけましょう!

マンガ よくわかる!子宮内膜症

痛みを知って上手に付き合うために

ドクターズボイス〜子宮内膜症で悩んでいる方へ〜

(福)恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 百枝先生に聞く!「子宮内膜症」

鳥取大学 原田先生に聞く!「子宮内膜症の治療」